アニメ業界転職TOP >> コラム >> アニメ業界のボーナス
アニメ業界は正社員雇用がそもそも少なく、正社員になったからといってボーナスが出るかは会社次第になりますので、ボーナスとは少し縁遠い業界です。平均支給額もまちまちで、数万円の場合もあれば、1ヶ月〜数ヶ月分のケースもあります。ただニュースなどで報道されるボーナスの平均支給額とは大きな開きがあります。そして業界全体というより、その会社の置かれた状況や時期によって大きく変動があります。傾向としては、やはり大手の制作会社にはボーナスがあり、中小の会社は支給が無い、ということが言えます。
しかし稀に作成したアニメーション作品が大ヒットとなり、予想以上の売り上げを記録した際に、関わったスタッフに臨時ボーナスとしてまとまった額が支給される場合があります。このときは正社員、契約等は関係なく、アニメーターにも支給がある場合があります。
こういった場合は狭い業界ですので、すぐにうわさが飛び交います。作品の評価が改めて下されるきっかけにも繋がります。
正に嬉しいボーナスですが、どの作品がヒットするのか全く分からない現状、あてにして考えるのは難しいです。
アニメ業界は営業職のように、個人の頑張りが具体的に数字に表れるわけではありません。評価対象となるのは期間中に行った仕事量であることがほとんどです。またやはり出来高や月拘束での契約になるアニメーターや演出、監督等のスタッフには支給されない場合が多いです。正社員でも携わった作品が予想よりヒットしなかった場合、ボーナスの支給額が減ったり、無くなったりもします。
会社に良い評価をされたい、ボーナスの額を増やしたい、と考えるのは真っ当な考えですが、それもやはり作品のヒットの結果に関わってきますので、自分以外の要素が絡んできがちです。どんな仕事にも手を抜かず、まじめに勤務年数を積み上げていくのが1番です。
サービス名 | 料金 | 転職エリア | オススメ度数 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
リクルートエージェント | 無料 | 全国 | ☆☆☆☆☆ | 詳細 |
![]() |
>>アニメ業界の転職に有利!転職エージェントランキング 2位以降を見る<<